クレジットカードの裏面サインはマッキー極細がおすすめ。届いたらすぐにカード裏面にサインを書こう

新しいクレジットカードが届いたら一番最初にすることは、クレジットカードの裏面にサイン(署名)をすること。

このカード裏面にサインをする時って緊張しませんか。

サインを間違ったらどうしよう。キレイに書けなかったらどうしよう。消えてしまったらどうしよう。

とくに初めてのクレジットカードはドキドキ。心配がつきません。

理解しておきたいカード裏面にサインが必要な理由と、カード裏面にサインをするコツをまとめました。

~目次ですぐ見る~

クレジットカードの裏面にサインが必要な意味

新しいクレジットカードが届いたらすぐに裏面にサインをしましょう。

裏面にサインが無いとクレジットカードは利用できません。

クレジットカードは貸与されている

クレジットカードの所有権はだれにあたるかご存知でしょうか。

カードを所持して利用している人、カードに名前が入ってる人に所有権があるように感じますが、じつは、クレジットカードの所有権は発行しているカード会社にあります。

その理由は、クレジットカードのしくみを考えると納得できます。

クレジットカードは後払いの支払手段の一種。

カード会社は商品を購入する側と販売するお店側の間に立ち、購入した人に代わってお店側に料金を支払います。購入した人には利用した料金をまとめて請求します。

商品を購入する人に信用があるからこそ成り立つしくみですね。

クレジットカードは、カード会社から貸してもらって、初めて利用できるもの。

カード会員規約をしっかりと確認し、責任を持って管理しましょう。

署名の無いカードはカード会員規約に違反する

カード会社からクレジットカードが届いた時に、カード会員規約が一緒に入っています。

カード会員規約には、カードの利用方法や支払い方法など大切なことが書かれています。

このカード会員規約は、必ず一読しておきましょう。

カード会員規約には、カード表面に会員氏名が表示され、カード署名欄に署名をした本人のみしか利用できないという内容が書かれています。

つまり、カード署名欄に署名無しに利用するとカード会員規約に違反するということ。

街ナカのお店で署名の無いカードを利用しようとすると断られることがあるかもしれません。

しかし、インターネットのサービスやネットショップで買い物をする場合は、カードの裏面にサインがあるかどうかは販売店側では判断できません。

クレジットカードの裏面にサインがなくても購入できることがあります。ネット上でしかクレジットカードを使わないからといってサイン無しで利用する人もいます。

しかし、カード会員規約に違反するので、カード裏面に署名をせずに利用するのはやめましょう。

セキュリティ上、トラブルに巻き込まれる可能性がある

クレジットカードの裏面にサインをせずに利用していると、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。

具体的には、クレジットカードの入った財布を落としてしまったとき。

拾った人がカードにサインをして利用してしまう危険性があります。

クレジットカードを持ち歩かないからと家の中に置いておいても、盗まれて利用されることがあるかもしれません。

クレジットカードには不正利用されたときの損害を補償してくれる制度もあります。

しかし、カード裏面にサインが無いと、補償してもらえずカード会員本人が支払わなければならなくないこともあります。

カードの裏面にサインがないと、デメリットしかありません。

カード裏面にサインをしてない人がいたら、今すぐにサインをしておきましょう。

カードのサインは必ず本人が書くこと

カード裏面のサインや購入したときの売上票へのサイン。

字が下手なので自分の名前をサインするのが恥ずかしい。家族のほうが字が上手なので、代わりに家族に書いてもらいたい、と思うことがあります。

しかし、クレジットカードの場合はカード契約者本人が書く必要があります。

その理由は、本人であるか確認するため。

最近ではサインレスのお店も増えていますが、クレジットカードを使用したときに売上票(伝票)にサインをします。

お店の方は、カード裏面に書かれたサインと売上票に書かれたサインが同じかを確認し、カード会員本人であると認識して決済することができるというシステムです。

将来的にはセキュリティ強化の関係で、売上票にサインではなく暗証番号の入力式になりそうですが、まだまだサイン必須のお店もあるので、本人の署名にしておくほうが無難です。

カード裏面へのサインは、カード会員本人で書くようにしましょう。

サインは漢字でなくてもOK

クレジットカードの裏面のサインや、購入した時の売上票にするサイン。

じつは、漢字でなくてもOKなんです。

ひらがな、カタカナ、ローマ字、筆記体。

字体や書体は決まっていません。

だからといって、カッコイイ署名にしたい!・・・なんて、こったデザインにしたらちょっと面倒くさくなるので要注意。

サインについては、一つだけ条件があります。

クレジットカードを利用したときに売上票(伝票)のサインと、カード裏面のサインは同じにしなければならないということ。

たとえば、カード裏面のサインは漢字なのに、売上票はローマ字でサインをしてしまった場合は、カードの利用を断られる場合があります。

海外で利用する場合も、カード裏面と同じように書きましょう。

最近は、サインレスのお店やサインではなく暗証番号の入力式のお店が増えていますが、まだまだサイン式のお店も多いですね。

自分の名前は漢字の画数が多くて面倒くさい・・・そんな場合はひらがなやカタカナ、ローマ字もアリです。

しかし、カード別にサインを変えることはおすすめできません。

伝票にサインをするときに、ひらがなだっけ?漢字だっけ?と悩むと、スマートじゃないですよね。ローマ字も書き慣れていないとMやNなどを書き間違えたり1文字抜けたりすることも。

書き慣れた漢字やひらがなのサインがスマートに決済できるのでおすすめです。

裏面のサインはマッキー極細が書きやすい

意外と悩むことは、カード裏面のサインはどのペンを使おうかということ。

ボールペンだとちょっと細いし、サインペンだとちょっと太くて文字がつぶれちゃう。

わたしのおすすめは、マッキー極細。

細の方ではなくて極細のほうがおすすめです。

一つだけ守ってほしいことは、油性で書くこと

水性ペンだと落ちたりこすれたりするので油性のペンを使いましょう。

サインを間違えないか心配という方は、えんぴつなどで下書きをしてからなぞるという手もあります。

もし間違えてもカード会社に再発行をしてもらうことはできるので、肩の力を抜いてゆっくり書きましょう。

サインを間違えたら再発行してもらおう

新しく届いたクレジットカードの裏面にサインをしようとして間違えた!

「間違えた文字を塗り潰して続きから書いてもいい?」「修正ペンで塗って上書きしてもいいのかな?」

そんな思いが浮かびますが、カード裏面にサインをする意味を考えれば、やっぱりダメですよね。カード裏面のサインと売上票のサインは同じにならなければなりません。

お店によってはダメと言われる可能性があります。そんなグレーな状態で使うのはトラブルの元になるのでやめましょう。

間違えたときは一息入れて落ち着いて、カード会社に連絡。

新しいクレジットカードを再発行してもらえます。(手数料がかかる場合もあります。楽天カードは無料)

連絡手段は電話以外に、最近ではカードの管理画面から再発行依頼ができる場合があります。

楽天カードは楽天e-NAVIから再発行を依頼できます。サインミス以外に磁気不良や読み取り不良、破損のときも使えなくなる前に依頼しましょう。

新しいクレジットカードが届くまで、少し時間がかかることが難点ですが、間違えてしまった自分が悪いと思って、あきらめて待ちましょう。

新しいクレジットカードが届いたら、間違えたクレジットカードにはハサミをいれて使えないようにします。

ただし、電子マネーがついている場合は要注意。

とくに楽天カードに楽天Edyがついている場合、新規入会キャンペーンで楽天Edy500円分が入っています。この500円分を消費しないままハサミを入れてしまうと、その500円分は使えないということに・・・。

電子マネーのチャージ分は使い切ったかを確認してからハサミを入れてくださいね。

カード裏面にサインをしておこう!

クレジットカードの裏面にサインは大事です。

カード裏面にサインの無いクレジットカードを使おうとして、お店の人に注意されたり断られるのもイヤですよね。

お店側も注意するのはイヤだろうし、注意される側も恥ずかしい思いをします。

ネットでしか使わないからとサインをしないままで使っていても、知らないうちに思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。

クレジットカードの裏面にサインをしていないと、デメリットしかありません。

まだサインをしていない方は、今すぐサインをしておきましょう。