インターネットでのクレジットカード情報搾取を防ぐためには

インターネット上でクレジットカードの情報を入力する時に注意しておきたいことがあります。

それは、クレジットカード情報を狙う詐欺をしている人がいるということ。

知っているだけで防げることもあるので、頭のすみに入れておきたいですね。

~目次ですぐ見る~

カード情報摂取の手口

クレジットカード情報を盗む手口をある程度知っておくことで対策をとることができます。

だまし取られたクレジットカード情報は、偽造カードを作成して現金を引き出したり、本人になりすまして不正な取引をしたりと悪用されることがあるので注意しておきたいですね。

フィッシング詐欺によるカード情報の搾取

フィッシング詐欺は、クレジット会社や銀行などの企業を装ってニセの電子メールを送ってきます。

メールは「大事な手続きをしてください」といった内容で、ニセモノのページへ誘い込んで、クレジットカード情報や個人情報を入力させようとします。

不正なポップアップページによるカード情報の搾取

これは、パソコンやスマホがウイルス感染することにより発生します。

パソコンをウイルスに感染させ、本物のクレジットカード会社のサイトにアクセスすると、途中から偽の画面(不正なポップアップページ)が出現するようになります。

この偽の画面にクレジットカード情報や個人情報を入力することで、情報が抜き取られます。

カード情報搾取を防ぐためには

フィッシング詐欺を防ぐためには

フィッシング詐欺は、一番最初に電子メールで届きます。

パソコンだけでなく、スマホ、携帯電話に送られてくることもあるので注意しましょう。

1.個人情報やカード情報などを問い合わせるメールは不審だなと思って注意してください。

2.メールの内容にあるリンクをクリックしないようにすることも大切です。

3.クレジットカード会社からは個人情報をメールで問い合わせたりすることは絶対にありません。

不正なポップアップページを防ぐためには

不正なポップアップページは、パソコンがウイルスに感染することで発生します。

1.ウイルスはメールやウェブサイトから感染するので、不審なメールやウェブサイトにはアクセスしないようにしましょう。

2.パソコンにはウイルス対策ソフトを導入して、最新のウイルス定義ファイルに更新がされているかを確認しましょう。

クレジットカード利用情報をチェックする

いくら注意していても、知らないうちにフィッシング詐欺でだまされていたり、ウイルスに感染してしまうかもしれません。

クレジットカードの利用情報を定期的にチェックしていれば、不正使用に早く気づくことができます。

今では、スマホのインターネットや専用アプリでカード利用明細もいつでもすぐに確認できるようになりました。

カードの利用明細は、定期的に確認し、使った覚えのない利用分がないかは確認するることで、被害は最小に防げます。

なにかあったとき、すぐにクレジットカード会社に問い合わせができるようにしておくことも大切です。

まとめ

*不審なメール、ウェブサイトにはアクセスしないこと

*クレジットカード明細は定期的にチェックすること

*クレジットカード会社にすぐ連絡できるようにしておくこと

「インターネットでのクレジットカード情報搾取を防ぐためには」を最後までご覧いただきありがとうございました。