11月11日は『いい買い物の日』ですが、ヤフーショッピングでは11月5日からすでに『いい買い物の日』が始まっています。
「いい買い物の日お買い物カレンダー」を見てみると、11月5日がポイント最大30倍、11月6日~10日は最大42倍、11月11日はポイント最大32倍になっています。
11月11日に買うものリストを作っているところなのですが、お買い物カレンダーを見てみると、11月6日~11月10日の最大42倍がお得みたいに見えるんだけど・・・
あれ?11月11日が一番おトクなんじゃないの!??
けっきょくいつ買い物をすれば一番お得なのかよくわからないので計算してみました!
~目次ですぐ見る~
いい買い物の日お買い物カレンダーの内訳
Yahoo!会員がYahoo!ショッピングで買い物をすると、ストアポイントとして原則100円につき1ポイント(1%)が付与されます。これを基本として○倍と表示しています。
5のつく日キャンペーン(11月5日)
5のつく日キャンペーンは毎月5日、10日、15日に開催されているキャンペーン。
エントリー&アプリ購入で+4倍になります。
【無料会員OK】ストアポイント:1~15倍
【無料会員OK】Yahoo! JAPANカード利用:+2倍
【無料会員OK】5のつく日キャンペーン:+4倍
【Yahoo!プレミアム会員限定】Yahoo!プレミアム会員:+4倍
【ソフトバンクスマホユーザー】ソフトバンクならいつでも:+5倍
【ソフトバンクスマホユーザー】ウルトラギガモンスターなら:+5倍
ストアポイントが1倍だとしても、無料会員が買い物をするだけでも5倍もらえます。
わたしの場合はプレミアム会員&ソフトバンクスマホユーザー(ウルトラギガモンスターでは無い)なので、最低でも14倍は確実ということですね。
Yahoo!プレミアムは月額462円(税抜)ですが、Yahoo!ショッピングで買い物をすると意外とカンタンに元が取れるのでオススメです。
詳しくはYahoo!プレミアム公式サイトへどうぞ。
11月6日~10日のいい買い物の日の前週
いい買い物の日の前週、11月6日(月)~10日(土)はYahoo! プレミアム会員限定でお買い物リレー&掲載ストア対象キャンペーンが開催されています。
エントリーでお買い物リレーが最大+10倍、掲載ストア対象ポイントキャンペーンが+6倍!
お買い物カレンダーによると、ソフトバンクスマホユーザーは最大42倍になるみたい。
【無料会員OK】ストアポイント:1~15ポイント
【無料会員OK】Yahoo! JAPANカード利用:+2倍
【Yahoo!プレミアム会員限定】Yahoo!プレミアム会員:+4倍
【Yahoo!プレミアム会員限定】お買い物リレーキャンペーン:+1倍~最大+10倍
【Yahoo!プレミアム会員限定】掲載ストア対象ポイントキャンペーン&特別増刊号 対象約3,000万商品:+6倍
【ソフトバンクスマホユーザー】ソフトバンクならいつでも:+5倍
【ソフトバンクスマホユーザー】ウルトラギガモンスターなら:+5倍
最大のポイント倍数はスゴイのですが、じつはお買い物リレーキャンペーンがクセモノ。
2ストアで購入すると+1倍、3ストアで購入すると+2倍・・・と増えていきます。11ストア以上で+10倍。
しかも1注文につき商品価格の合計1,000円(税込)以上という条件付き。
けっこう厳しい^^;
2ストア~4ストアが限界かなと思うので、実際のお買い物リレーは+1倍~+3倍が現実的なのかな。
お買い物リレーはベツモノと考えた方がいいかも^^;
わたしの場合、プレミアム会員&ソフトバンクスマホユーザー(ウルトラギガモンスターでは無い)なので、掲載ストア対象ポイントキャンペーンの対象商品を購入すれば(Yahoo!カードは使わないとして)最低で16倍~最大30倍ということですね。
掲載ストア対象ポイントキャンペーンで購入するのであればこの期間が良さそう。
11月11日のいい買い物の日はセールメインで!
11月11日はいい買い物の日。
ポイント倍率はもそうですが、目玉商品の最大半額タイムセールが楽しみ!
【無料会員OK】ストアポイント:1~15ポイント
【無料会員OK】Yahoo! JAPANカード利用:+2倍
【Yahoo!プレミアム会員限定】Yahoo!プレミアム会員:+4倍
【Yahoo!プレミアム会員限定】いい買い物の日:+6倍
【ソフトバンクスマホユーザー】ソフトバンクならいつでも:+5倍
【ソフトバンクスマホユーザー】ウルトラギガモンスターなら:+5倍
11月11日のYahoo!プレミアム会員限定の+6倍の条件が気になるところだけど、掲載ストア対象ポイントキャンペーンでないお店で購入するなら11月11日が良さそうですね。
お買い物の日はちょっと早めにお歳暮を注文
お買い物の日には、年末に贈るお歳暮用のカニやお菓子などを注文する予定です。
いつも楽天市場のお店で購入していたのですが、Yahoo!ショッピングで購入するとポイントがかなり違うということに気づきました。
ビックリ(゚д゚)!
たとえば、今回購入しようとしているカニ屋さん『越前かに問屋ますよね』は楽天市場とYahoo!ショッピングにお店があります。
【お徳用3kg仕立て】こだわりのボイルずわい蟹/姿(良型600g前後×5匹入)
【楽天市場】越前かに問屋「ますよね」
販売価格は同じ、送料も同じ送料無料。
しかし、購入したときに付与されるポイントが違います。
楽天市場で購入した場合、通常は148ポイント。楽天カードを使えば3倍で592ポイントになります。
Yahoo!ショッピングで購入した場合、通常ポイントは同じ148ポイントですが、ソフトバンクユーザーは+5倍&プレミアム会員なら+4倍。さらにYahoo!JAPANカードを使うと+1倍。
さらに『プレミアム会員限定 掲載ストアポイント 特別増刊号』の対象になっているので+6倍。
合計17倍で2,516ポイントがもらえます。スゴすぎる!!
ポイントサイトを経由すると1%のポイントがもらえます。
意外と忘れがちなので忘れずに!!^^;
ポイントサイトはハピタスがおすすめです。
ハピタスについて詳しくは公式サイトへどうぞ。
Yahoo! JAPANカードも11月5日~11日の間に新規入会すると最大11,111ポイント。
わたしが入会したときより111ポイント高いですヽ(・ω・)/今回が一番お得かもしれない。
入会したときの記事はこちら。
こちらの記事で『最大16,000ポイント』になっているのはプレミアム会員に同時加入キャンペーンで5,000ポイントももらえるから。新規入会&利用では11,000ポイントだったので、今回は111ポイント高いです。
ハピタス経由で新規入会すると5,000ポイントがもらえます。
Yahoo! JAPANカードに新規入会するなら今のタイミングが最大限級にお得ですね。
最近のYahoo!はスゴイ・・・。
(๑•̀ㅁ•́๑)✧